今回は、WordPress(ワードプレス)の
初期設定のやり方の中で触れた、
パーマリンクの実際の作り方について
お伝えしていこうと思います。
WordPress(ワードプレス)
初期設定やパーマリンク設定が
まだ終わっていない場合は

上記のリンクから入って、
動画を見ながら設定を終えてください。
そしてこの動画に
戻ってきてくださいね。
また今回の動画は、
パーマリンク設定をカスタム構造以外で
運営している方は
ご覧にならなくても大丈夫です。
それではパーマリンク設定を
カスタム構造にしている方は、
この動画を参考に、
今後のパーマリンク作りに
役立ててください。
もくじ
パーマリンクの作り方を動画講習で学ぼう♪
WordPress(ワードプレス)の
初期設定がまだの方はこちらから

パーマリンクについての補足
動画内でもお伝えしてきましたが、
パーマリンクは基本的に、
英単語の組み合わせ、
またはローマ字表記で作っていきます。
日本語で書いてしまうとSEO上、
良くないと言う事でした。
もしかしたらあなたは、
SEOと言われても
「???」かもしれませんね。
SEOについては、別の動画講習でも
詳しくやっていきますが、
今の段階では
「検索エンジンなどで
上位表示をさせるための方法」
みたいな感じで
捉えておいてもらえば大丈夫です。
パーマリンクを
英語表記にすることによって、
世界中の誰が見ても
記事の内容が分かるようにしておくと、
SEO的に
(検索エンジンで上位を上げるためにも)
良いことなんだ、
という意識で
パーマリンクを制作していきましょう。
今日も最後までご覧いただきまして
ありがとうございます。