今回は、TinyMCE Advanced
(タイニーエムシーイーアドバンスド)の
プラグインについて、
あなたに
お伝えしていこうと思います。
このTinyMCE Advancedのプラグインは、
あなたのワードプレスの
ビジュアルエディターを、
今以上に、機能的に充実させてくれる
プラグインになっています。
ワードプレスを
インストールしたままの状態ですと、
ビジュアルエディターの機能も
限られたままになっていますので、
今回の動画講習で、
あなたのワードプレスに、
TinyMCE Advancedを導入・設定して、
記事の作成を機能的に、
そして、
より使いやすくしていきましょう。
それではさっそく、
私と一緒にプラグインを
導入・設定していきましょう。
もくじ
ビジュアルエディタを拡張して充実させるプラグインTinyMCEAdvanced(タイニーエムシーイーアドバンスド)の導入と設定の動画講習
TinyMCE Advanced
Classic Editor
(クラシックエディター)
の導入がまだでしたら、
こちらのリンクから入って
導入を済ませてくださいね。

ビジュアルエディタを駆使すればオリジナリティあふれる記事が作れる?
さて、今回の動画講習では、
今まで以上に、ビジュアルエディタを
機能的に使えるように
進化させてきました。
もちろん、ただ導入するだけでは
宝の持ち腐れになってしまいますので、
あなたの日々の記事更新とともに、
文字装飾などの「見た目」も
進化させていくことが
とても重要になってきます。
記事の内容をより良いものにして
充実させていくことも
もちろん重要なのですが、
やはり「見た目」も
かなり重要な要素となってきます。
今回のTinyMCE Advancedの
導入によって、他者との差別化、
「見た目」での差別化も
可能になってきます。
今回のプラグインの導入によって、
文字装飾も色々なことが
できるようになり、
「見た目」の第一印象を、
良いものにすることも
可能になってきました。
初めのうちは
慣れないかもしれませんが、
記事を更新していくにつれて、
装飾のレベルも
どんどん上がっていきます。
そして記事の内容も
どんどん洗練されてきますので、
あなたのブログのオリジナリティも
どんどん上がってくることでしょう。
そして、文字装飾にも慣れてきたら、
あなた好みにこのエディタを
カスタマイズするのも
いいのではないでしょうか?
今日も最後までご覧いただきまして
ありがとうございます。